ニートが学ぶプログラミング

ニートの日記。プログラムのことやら、くだらないこと、思ったことをまとめていきます。頑張って毎日更新するぞぉ_(:3」∠)_ 更新が連続して途切れたら察してください。

はてなブログがついにHTTPS化決定! HTTPSに対応する利点とは?

先日はてなブログ開発ブログの方にこんな記事が出ました。

staff.hatenablog.com

HTTPSとは何ぞや?と思ったのでそれについて私、調べてまいりました!それをまとめたいと思います。

サムネ用に画像を配置しました

既存のはてなブロガーはHTTPSにしないことも選択可

大前提として、HTTPS化にするかしないかをユーザーは選べるようです!

既存のブログに対して、HTTPSでの配信を管理画面から選択できるようにします(HTTPに戻すことはできませんのでご注意ください)。 後述するようにブログのオーナーが既存記事の混在コンテンツを解決する必要があるため、自動で切り替えることはいたしません。

はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

HTTPSに興味のない方やめんどくさい方は、HTTPSの有効化をしないようにすればよいだけです(やったね!)

HTTPSとは

HTTPにSecureのSがついてHTTPSですね。

HTTPS (Hypertext Transfer Protocol Secure) は、HTTPによる通信を安全に(セキュアに)行うためのプロトコルおよびURIスキームである。厳密に言えば、HTTPS自体はプロトコルではなく、SSL/TLSプロトコルによって提供されるセキュアな接続の上でHTTP通信を行うことをHTTPSと呼んでいる。

HTTPS - Wikipedia

本来HTTPS(TLS)を使うには、サーバー証明書を発行してそれを管理しなくてはいけません。その面倒なところなどをはてなブログがやってくれます。ありがとうありがとう( ;∀;)

TLS/SSLを使って暗号化することでデータの盗聴・改竄等を防止できるということです。商品やそれに準ずるものをサービスとして金銭を取り扱ってるサイトならばHTTPSに対応させる必要があると思いますが、なぜブログもHTTPSに対応しなくてはいけないんでしょうか?そのメリットデメリットについてまとめてみました。

HTTPSにするメリット

HTTPSに対応させるメリットは

  • 通信を暗号化することで、データの盗聴・改竄を防ぐことができる
  • SEOで有利になる
  • ブラウザによる警告を回避できる

などが調べたところ見つかりました。実際のところ、はてなブログでブログを書いている人で通信を暗号化したいという目的の方は少ないのかなと思います。

おそらくはこれ!

SEOで有利になるとブラウザの警告を取り除けるという点が大きいと思います。

SEOで有利

SEOは検索エンジン最適化のことですね。つまりGoogle検索等の検索で表示される順番が上がるということです。ぶっちゃけると、Google検索からのブログ訪問者が増えるということです。

Google では過去数か月にわたり、Google のランキング アルゴリズムでのシグナルとして、暗号化された安全な接続をサイトで使用しているかを考慮に入れたテストを実施してきました。この実験ではよい結果が得られているため、ユーザーがもっと安全にサイトを閲覧できるよう、すべてのサイト所有者の皆様に HTTP から HTTPS への切り替えをおすすめしたいと考えています。

Google ウェブマスター向け公式ブログ: HTTPS をランキング シグナルに使用します

私もブログを始めてまだまだですが、アクセス数が増えると嬉しいですよね!少ないよりかは多い方がいいよねってことです。

ブラウザによる警告を回避

日本でのブラウザのシェアNo1の実績を持つ1Chromeの新しいバージョンからHTTPSに対応していないWebページに警告を表示するようになるらしいです。

Google Chromeでは、2017年10月に予定されるバージョン62から、HTTP接続のWebページにある入力欄を使用した場合と、シークレットモードでのHTTP接続について、アドレスバーに「保護されていない通信」と表示すると発表しています。これは、すでに実施されている警告の基準をより厳しくするもので、安全性が以前より低下するわけではありません。

はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

どの程度の警告が出るのかわかりませんが、ブログを見ているのに急に「保護されていない通信を行っています!」なんて警告が出てきたら、ブログを見ている方々がうろたえてしまって新規で読まれる方が減ってしまうかもしれません。

そういったことを考えるとHTTPSに対応させた方がいいかもしれませんね。

HTTPSにするデメリット

HTTPSに対応させるデメリットを調べました。

  • 証明書の発行・管理等の導入がめんどくさい はてなブログがやってくれます
  • 証明書の発行に費用がかかる(無料のもある) はてなブログがやってくれます
  • クライアントとサーバー等の負荷が上がる

すべてはてなブログが代行してくれるものですね!やったぜ!

唯一の欠点はクライアントとサーバーの負荷が上がり、ページの読み込みが少し遅くなるかもしれないとのことです。ですが、先ほど上げたメリットを考えれば許容範囲内かなと思います。

私たちはてなブロガーがすること

私たちは何をすればいいのでしょうか?詳しくは公式の説明記事に載っていますが、ここで抜粋したいと思います。

HTTPSにするかしないかを選択する

前述したようにはてなブログがHTTPSに対応したといっても、既存の記事全体が自動的にHTTPS化になるわけではありません。あくまでユーザーがHTTPSにするかどうかを決めることができます。HTTPSに対応させなければこの問題はそこで終了です。

ここからはHTTPSにする人向けにまとめたいと思います。

HTTPSに対応する時期

はてなブログがHTTPSに対応する時期を知っておく必要があるでしょう。まず、ダッシュボード(記事管理画面やデザイン変更画面は除く)がHTTPS化し、次にはてなブログのドメイン(一般ユーザーのデフォルトドメイン)が対応し、最後に独自ドメイン(proユーザー)が対応するようです。具体的な日時を下の表にまとめました。まだ明確な日時は判明していないですが、2018年初頭にはすべて対応されるようです。

はてなブログをHTTPSで配信できる機能は、2017年10月から2018年初頭にかけて以下の三段階でリリースします。段階的に進めることで、さまざまな影響を確認しつつ安全に対応したいと考えています。スケジュールは、状況により変動する可能性もありますのでご了承ください。

はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ
時期 内容
2017年10月ごろ ダッシュボード(記事編集画面・デザイン編集画面を除く)をHTTPS化
その間 はてなが提供するドメインのブログをHTTPS化
2018年初頭 独自ドメインのHTTPS化

楽しみです!

ブログをHTTPS化したい場合にすること

公式開発ブログより

はてなブログにおいてHTTPS配信の利用を検討される方は、記事やサイドバーなどにご自身で配置・掲載した外部サイトの画像や、広告・ブログパーツなどが、下記のようにHTTPS(https://)であることをご確認ください。

はてなブログへの接続をすべてHTTPSにできる機能の実装予定と、利用を検討するユーザー様に準備いただきたいこと - はてなブログ開発ブログ

今すぐにやれることは、記事にあるHTTPのリンクをすべてHTTPSにすることでしょうか。それでも膨大な作業なので、ツールを作ってくれることを祈るしかありません(人''▽`)

少なくともHTTPSにしたい方はこれからの記事でHTTPのURLを持つリンクやモジュールを使わないようにするといいかもしれません。

はてなブログがHTTPS化しても自分のブログが自動的になるわけではありませんので、実際にその時にHTTPのリンクを直すのもありでしょう。もしかしたら、一括変更ツールなど便利なものを作ってくださる方が出るかもしれませんのでそれまで待つのも手です。

終わりに

ここまでご覧いただき、ありがとうございます。

HTTPS化の有無については私がブログを始める際に考えたポイントの一つでした。HTTPSに未対応でもはてなブログの方が始めやすいかなと思ってはてなを利用しました。これでHTTPS化してくれれば鬼に金棒というわけです!

嬉しくてちょっと興奮して記事をまとめてしまいました。HTTPS化楽しみです!

いつも読んでくださっている方々、本当にありがとうございます!

またね('ω')ノ